ジャグラーのハマリ後ビッグのみの3連、4連の恐怖・・・ハマリの前兆

この記事は約2分で読めます。

ジャグラーを打っていると危険を感じる挙動はよくあり、危険を察知しておきながら「もしかしたら次のペカが起点になりジャグ連するかもしれない」という淡い期待を抱き回し続けた結果、「あの時辞めていれば・・・」と、後悔することは少なくない。

そんな後悔してしまうことがよくあるジャグラーの挙動で、ハマリ後のビッグのみの3連、あるいは4連後の恐怖がある。

朝から調子よくペカり、バケもちゃんとついてきており高設定を確信していても、終日出続ける台は稀で、いずれはハマリが訪れ、終日回してものまれたメダルの半分くらいしか戻ってこないことも少なくはないので常に辞め時を意識する必要がある。

ニューアイムジャグラーでよくある挙動で、合算もよく朝から高設定と思って回していたところ、途中でペカが重くなり、メダルを半分以上のまれたところ、久々のジャグ連。

しかしこのジャグ連がビッグ3連、あるいは4連のバケを介さないビッグのみジャグ連。久しぶりにビッグが連荘し、のまれたメダルがだいぶ帰ってきたので安心する一方、ハマリの前兆とも思える悩ましい挙動。

朝から爆連したような3000枚クラスの台の場合、この後貫通すら期待できる爆発の予感も伴うのだが、通常の高設定ぽかったニューアイムジャグラーでは、ハマリの前兆の恐怖のほうが多い。

6-6-5-4-3-2-3-1-1-1というような挙動で、大部分のメダルが飲まれた後ビッグ3連。3000枚クラスの爆発台は例外で、朝からバケがついてきていて高設定を窺わせる挙動をしていたとしても、数段階のハマリ後にビッグのみの連だと、バケ確率もかなり低下している。

その時点で疑似高設定とまでは言わないが、かなりの危険性を感じる。けれど、朝から調子よくペカっていただけに、やっとジャグ連したし、次のペカから調子が良かった挙動が戻ってくると夢を見てしまう。

稀に3000枚クラスの爆発台のように、ビッグ3連あるいは4連のペカ後のハマリ後のペカでジャグ連が戻ることもあるのだが、本当に稀で、次のペカで挙動が戻らなかった場合、再びグズグズになり、挙動が戻るまで長時間かかったり、終日グズグズで終わることが大半。

今まで夢を見て何度も失敗しているが、合算1/100を切っていたような爆発台でない限り、数段階ハマリ後ビッグのみの連荘で止まった場合、常に辞め時を意識する必要があると思う恐怖の挙動だと思う。

これはニューアイムジャグラーに限らずハッピージャグラーにも通じる挙動で、数段階ハマリ後のビッグ連後、爆発台を除きいい思いをした記憶があまりないが、ハッピージャグラーのビッグ先行台には例外があるので悩ましい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました