ジャグラーにはAT機のように天井がなく、ハマリを食らったらどこで当たるかわからない。700くらいのハマリは頻繁に目にするが、天井がないため時には1000どころか、1500とかの大ハマリを食らったりもする。
だがジャグラーにもAT機と同じように仮の天井のようなものはある。アイムジャグラーの設定6確定台を打った時の話だが、序盤に637までハマリ637でバケを引き、そのバケを起点として、100回転以内の一粒の連荘が8連、いわゆる貫通を起こすほどのジャグ連をした。
そしてこの台の仮の天井は600代と思い、もう一度この台で500以上のハマリが来たときに600代でのペカに期待して回していたころ、同じように660くらいのバケから、再び100回転以内の一粒連が9連。天井から再び貫通を起こすほどのジャグ連が発生。
ジャグラーは履歴をみると、その履歴での当たりと同じような挙動を示すことが多いので、履歴を見てその台の最大ハマリを天井として、もし最大ハマリが667だったとしたら600台のペカを天井として、狙ってみるのも面白い。
少し前の話だが、前日総回転数7800くらいで34-30の高設定っぽいニューアイムジャグラーが、翌日朝一100代でビッグとバケを一回引き、1-1から770で空き台になっていた。その日の店の状況から据え置きが多く、この台も据え置きで、前日出た分のハマリを食らっているんではないかと思い、前日の履歴を見てみると最大ハマリが800代。その800代のペカから9-2-2のペカから一気に、9-2-2-1-1-1-1-1と一粒連のジャグ連が起こり爆発的にメダルが増えていた。
そこで800代でのペカを天井として、打ってみると803でペカりバケ。そして前日と同じように100代でビッグを引き、また200手前でバケ、そこから100回転以内の当たりが5連し、前日と同じ様な挙動を示した。もし、高設定っぽい挙動の台が嵌っていたら、履歴を見て最大ハマリを天井として狙ってみるのも悪くはないと思う。
コメント