どのジャグラーシリーズでもブドウとバケ確率には設定差があり、高設定ほどブドウが落ちてバケが当たりやすい。
そのため、ブドウが多ければ高設定の可能性は上がるし、バケが多ければ同じように高設定の可能性が上がる。
けれブドウ確率は荒れることも多く、朝からブドウが走っても一向にペカが軽くならないことも多い。
また、最初の1000回転でバケを7回引いて高設定を確信しても、まわせばまわすほどバケが重くなり、結局バケ確率が1/300前後で終了。
ビッグも重くて投資だけがかさんで大負けすることも多い。
最初の1000回転は低設定でもバケが走るので要注意だと思う。
ブドウ確率とバケ確率。
信じて投資を重ねて救われることもあれば、騙されて大敗してしまうことも多い厄介な存在。
今回はブドウ確率とバケ確率に騙されなかった、久しぶりに安心して打てたニューアイムジャグラーの稼働日記。
「安心」と書いたが、バケ先行台なので結構投資はかさんでいる(笑)。
高設定らしきニューアイムジャグラーを確保
昼頃、ジャグラーで「いい台はないか?」と探していると目に留まったのはニューアイムジャグラー。
1100Gでビッグ4にバケ5。
履歴を見るとそんなに連チャンはしていないが、1度も200Gを超えず2粒連をしている。
そして2連続で100G代のバケを引きバケ後、約100G回っていた。
「これは設定あるだろ!」
と思ったが、残念なことに席は空いていない。
他の台をみていると、このニューアイムジャグラーを打っていた人が席を立とうとしている。
「辞めるのかよ!!」
と思い、どいた瞬間に台を確保。
これで出なかったら恥ずかしいので、絶対に勝たないといけない(笑)。
前任者が辞めたのは2連続でバケを引き、連チャンしなかったので辞めたんだと思う。
最初見た時は100Gまでまわっていたが、約130回転まわして辞めたらしい。
ただグラフを見ると、まだ700枚程度プラス領域にいる。
ジャグラーで終日まわして差枚2,000枚以上で終われる台は少ない。
負けを少しでも取り戻すため夜から打つ場合は、差枚はそんなに気にしない。
けれど普段は常に大勝ちしか狙っていないので、基本的に500枚以上プラスになっている台は打たないことにしている。
ただこの台は設定がありそうなので、久しぶりに500枚以上のプラス領域から打ってみることにした。
ビッグが引けない。。
まだ「高設定かどうかわからない」ので辞めた瞬間に席を確保したが、「ペカが重かったら辞めよう」とは思っていた。
すると218Gでペカリ単独バケ。
初めて200回転を超えてしまったが、38Gで再びペカるとビッグ。
ビッグを引けたので安心したが、ここから予想外の悲劇が始まる。
4-5だったのにペカってもペカってもバケ。
データを見てみると2000Gで5-12。
打ち始めてからビッグは1回しか引けてないのにバケ7回。
このバケの引きから「高設定は間違いない」と思うが、プラス領域から打っているだけに投資が止まらない。
3800Gまでまわしても10-22。
ビッグとバケの差がどんどん広がっていく(笑)。
バケ先行のニューアイムジャグラーのビッグの追い上げ
ただ、ここまで300回転をを1度も超えず、長い3粒連。
初ペカから38ペカ連続で3粒連が続いている。
バケ確率も1/200を切っているし、設定5・6は濃厚だと思う。
そして激アツなのは3800Gで10-22なのにまだプラス領域を維持。
体感だけでなく、相当ブドウが落ちているはず。
ニューアイムジャグラーは設定6だけブドウ確率が違うので、
「もしかしたら設定6かも知れない」
と思っていた。
けれど既に4000G目前。
極端なバケ先行台は4000G前後で上がってくることが多い。
「そろそろビックが上がってこないと危険な台」
とは思っていた。
「そろそろ上がって来ないと危ない」と心配していたところ、4000回転を超えてから急に台の挙動が変わる。
4000回転を超えたところで久しぶりに一桁G数でビッグ。
高設定濃厚台で久しぶりに早いゲーム数でのビッグ。
ここで爆発の予感がして大好きなカフェオレ買いに行くと、今までやたら重かったビッグが急に軽くなり4800Gで17-25。
もはや高設定は間違いなく、5300Gで23-26まで育ち2950枚。
後1回ペカれば夢の3000枚オーバー。
「ジャグ連してくれ(笑)」
と願いながらまわしていると、60回転で先ペカ。
ジャグラーの打つ最大の目標の1つの、
「これで3000枚オーバーだ!」
と思っていたら残念ながらバケ(笑)。
夢の3000枚には届かず。
ここまで設定以上にペカっていたため、だんだんペカが重くなっていく。
3000枚オーバーを逃したニューアイムジャグラーのその後
目前で3000枚を逃すと、3000枚は無理な日が多い。
「今日も3000枚オーバーは無理かもしれない。。」
と思っていると、51ペカ目で初めて300回転を超えて687Gまでハマってしまいバケ。
そして再び300Gを超えて2段階ハマリ。
315Gでようやくペカりビッグ。
この2段階ハマリでハマリを解除してその後は300回転を2度と超えなかったが、グズグズが続く。
ハマリはしないもののメダルが増えることなく、7637Gまわして28-34で閉店。
7000回転以上回して合算124にバケ確率1/225。
高設定は間違いないと思う。
ただ、初ペカから50ペカ連続3粒連が続いたこと。
そして長い3粒連が崩れると、今までの高設定挙動が嘘のように台が急変することが多いが、その後も安定してペカっていたこと。
高設定の貫通を繰り変えす爆発台は貫通を繰り返す代わりにハマリはきついかもしれない。
けれどジャグラーの高設定で安定している台は300回転を超えることが少ないと思う。

そしてほぼ同じ5300回転数で23-26だった他の人が打っていたニューアイムジャグラー。
2台とも初ペカは50回転前後でビッグ。
2台とも初ペカ後マイナス領域になっていないのに、グラフを見ると自分の台の方が獲得枚数が400枚くらい多い。
ブドウをカウントしていないので正確なことはわからないが、ブドウ落ちは相当いいはず。
合算も付いてきてこのバケの引き、ブドウ確率から設定6だった可能性も高いと思う。
まとめ
バケ先行台が好きなため、朝一のバケの引きにだまされて大敗することは多い(笑)。
あと朝一から狙い台を打った場合はブドウをカウントするので、朝だけブドウが走る台にだまされることも多い。
今回のニューアイムジャグラーはブドウ落ちとバケ確率にだまされなかったので良かったと思う。
コメント