ハッピージャグラーのバケ先行台・・・3000Gでバケ15回以上

この記事は約2分で読めます。

ハッピージャグラーは朝一立ち上がりが物凄くよく、2000G前後でで11-11になり2000枚前後出るが、2500Gを過ぎてから急に当たりが重くなり、全飲まれ・・・はよく目にする光景。

ハッピージャグラーは2500Gまで調子のいい疑似高設定台が多いので、ブドウやビッグ・バケそれぞれのチェリー重複、単独レギュラーをカウントし、不安要素があれば、ジャグ連が終わったら撤退しないと痛い目を見るこが多い。

朝一から調子のいい疑似高設定台は不安要素があれば勝ち逃げできるのでいいのだが、悩ましいのはバケ先行台

バケ先行台の中でも2000G前後で5-8のような台が一番悩ましい。自分が回していた台ならばある程度判断できるかもしれないが、そうでない場合、合算もそれ程悪くなくコンスタントに嵌ることなくペカっているし、おそらく単独レギュラー回数も足りている。

履歴や前日のデータを見て設定が良さそうならば少し様子を見て、追い銭が厳しくなければ続行するのも悪くはないが、バケ先行代はしばらくの間バケに偏ることが多いので、2000Gで5-8程度ならば勝つこともあるが、追い銭が厳しい状況に陥ることが多いので手を出さないほうが無難かもしれない。

ニューアイムジャグラーの場合はこの手の台が、3000G前後でビッグが追い付いてきて、バケ先行で追い銭が厳しかった分、爆発的にメダルが増える光景をよく目にするが、同じジャグラーでもハッピージャグラーはあまりそのような挙動はしない。

この手の台が、3000G前後で10-16まで育てば、もはや高設定は疑いがないし、ここから3000枚オーバーは何度も経験したことがあるので、高設定を掴んだと確信し、時間の許す限りぶん回すことになるが、少しばかりのバケ先行台では手を出さないで、様子を見たほうが無難だと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました