ハッピージャグラーにはハマリの前兆を伺える挙動が多く、2-3(バケ)と3-2-2は特にハマリが来る不安を抱かせる挙動。その他個人的に不安と期待が入り混じるハッピージャグラー独特の挙動としては、2-2後のペカ。
ハッピージャグラーは波が荒いと言われているが、起ちあがりのいい台はマイジャグラー2と同じく、朝一初ペカからの300ゲーム以内の連荘が抜けにくく、低設定でも3粒連が朝一から10連以上しやすい気がする。
ハッピージャグラーの好調な設定6や、設定6のような挙動をする高設定ならば朝一から3粒連が30連以上続き、終日回しても最大ハマリが400G代で、300Gを2,3回しか超えないこともよくある現象。けれど、ニューアイムジャグラーと比較してスペックの高いハッピージャグラーの設定6に座れる機会はそれほど多くはない。
そうなると、朝一0-0から回し、初ペカ3粒連が続き、安定してペカっていても波が激しいハッピージャグラー。いつハマリが来るか安心はできない。
安定して3粒連が続いていても特に不安になるのが、2-2後のペカ。ハッピージャグラーはニュューアイムジャグラーと比較すると、3粒連が抜けにくいのだが、他のジャグラーシリーズより100G代の連荘が続きにくい気がする。
ハッピージャグラーは2-2の後、2-2-2になることは少なく、仮に2-2-2となった場合、2500Gまでの疑似高設定台が多いハッピージャグラーだけに高設定の期待を抱かせる。
もし2-2と来て次のペカが100G以内に来なかった場合、200Gを超えることが多いので、2-2-2となった場合高設定、もしくは貫通とまでいわなくても、5連くらいの100G以内の連荘、いわゆるジャグ連を期待してしまう。
経験上2-2から2-2-2や2-2-1とならなかった場合、順調にペカっていても台が変わったようにそれ以降ハマリ出すことが多いのだが、もし2-2-2となった場合高設定の期待が高まるだけでなく、激熱な展開が待っていることがある。
激熱な展開とは、2-2-2の後2-2-2-1となれば一安心なのだが、2-2-2の次ペカが100G以内来ず、少し不安になってきたころ、
100G代でペカリ、2-2-2-2となった時、爆発の予感をさせるハッピージャグラー独特の挙動。
もし自分で打っていて2-2-2-2となった場合、貫通すら起こる激熱な展開になることが多いので、いつもコーヒーを買いに行くことにしている(笑)。
先日も起ちあがりがよく、最初の1000回転くらいまで高設定の期待を抱いていたが、ブドウが設定1以下の数値なので、疑似高設定の可能性が高く、3粒連が抜けたら辞めようと思っていたところ、まさかの2-2-2-2。
設定はないだろうと思っていたが、まさかの展開に確信を持てなかったが、思わね激熱な展開になったのでジュースを買って戻ってくると、2-2-2-2-1-1-1-1-1と貫通まではいかなかったが、期待通りに5連荘。
設定の期待が持てなかったので、その後300Gを超えたところで辞めたが、帰宅してグラフを見るとやはり設定はなかったらしく、2000枚以上あったメダルが飲まれ、マイナス領域までいっていた。
このような台でも2-2-2-2となれば激熱なことが多く、設定6を確信して終日まわした台では2-2-2-2から2-2-2-2-1-1-1-1-1-1-・・・・と貫通をし12連の大爆発。
といったように、2-2の後2-2-2となるかならないかで、極端な挙動になることが多いので、ハッピージャグラーを打っていて2-2となって次のペカが100G以内に来なかった場合非常に悩ましい。
コメント