ジャグラーシリーズの高設定のハマリの前兆・疑似高設定の危険な台の辞め時の難しさ

この記事は約7分で読めます。

ジャグラーシリーズ全般に言えることだが、高設定ほど朝一0-0から300G以内の連荘・3粒連が続き、特にマイジャグラーハッピージャグラーは朝一の3粒連が長く続く傾向にあり、3粒連が30回以上続くことも珍しくはない。

30回以上3粒連が続くような台ならば高設定の確率は高くなるが、ジャグラーシリーズの中でもマイジャグラーとハッピージャグラーは3粒連が朝一0-0から長く続く傾向にあり、設定があると思ってしまうことも多い。

3粒連が中途半端に続いた台は、設定があるかもしれないと思い込んでしまう疑似高設定台であることが多く、極めて危険な台だと思う。

 

スポンサーリンク

朝一0-0から3粒連の続くジャグラーの危険な台

  • ブドウが明らかに足りない台
  • チェリー重複が朝一0-0から2000Gまで極端に少ない
  • 3粒連が続いているのにメダルが増えない

 

ニューアイムジャグラーに関しては設定1から5までブドウは同じなので気にする必要はないが、ブドウの設定差大きいマイジャグラーやハッピージャグラーを打つ際はブドウが大事になってくると思う。

ただ通常営業の場合子役をカウントしていない事が多いので、判断資料にできないケースが多いかもしれない。

チェリー重複はチェリーがあまり落ちない場合もあるので一概には言えないが、2000Gでチェリー重複レギュラーを1回も引けない場合設定を疑うべきだと思う(特にハッピージャグラー)。

そしてハマることなく3粒連が続いているのにメダルが全く増えない疑似高設定台は、極めて危険かもしれない。

3粒連が続いているのにメダルが増えないといっても1800Gで5-10といったバケ先行台ならば、以前ビック49回まで伸びたハッピージャグラーのように高設定の確率は高い。

 

ハッピージャグラーでビッグ49回の大爆発ーバケ先行ビッグ追い抜き型の稼働日記
...

 

けれどジャグ連をほぼすることなく、チェリー重複ボーナスも極端に少なく、バケ先行でもないのにメダルが全く増えない台は極めて危険と言わざるを得ない。

 

メダルが全く増えない3粒連が続いた疑似高設定台の辞め時

peka-newaim-tandoku

 

バケ先行でもなく、3粒連が続いているのに全くメダルが増えない台は、ペカが軽いだけに追加投資することなく回るので粘ってしまうかもしれない。

けれどいくらペカを取っても連荘せず一向にメダルが増えない。

ホールにあるほとんどのジャグラーは低設定であり、ジャグラーを打つ時は常に設定を疑うことが必要。

このような台もブドウとチェリーが強いという積極的な材料がない限り即刻やめるべきだと思う。

けれどこのような台が初めて追加投資を余儀なくされ300Gを超えた時、それまでほぼジャグ連しなかった分設定がなくても、2-3-2-3-2-2-5-1-1-1と、ビックのみの連荘で1000枚くらい抜けることが多い。

ただ設定がないことが大半なので、このあとペカがすぐ取れなかったらのまれることがほとんど。たとえ合算が140くらいまで上がってきても辞めるべきだと思う。

このような疑似高設定ならばともかく、悩ましいのは明らかに高設定と思える台の辞め時だと思う。

 

まわせばまわすほど程メダルが増える、ビックとバケ比率が1:1の高設定台

設定があり、朝一0-0から調子よくペカリ続け3粒連が30回以上続くような台は設定が入っていることが大半だと思う。

そしてこのような台は多少のまれても、まわせばまわすほどメダルが増えていく高設定台。

ただこのように明らかな高設定台でも2000枚の壁を簡単に突破できず、ビックが突き抜けなかった場合大きな危険が潜んでいる。

 

happy-26-38graf

 

バケが多かったためハマっているように見えるが、朝一0-0から30ペカ以上、5時間3粒連を抜けなかったハッピージャグラー。

グラフを見るとのまれるたびに、メダルが微増している高設定台。

3000Gで14-14とビックとバケの比率が1:1で、合算110を切っているのに2000枚の壁を超えることができない。

この合算で2000枚の壁を破れず、ビックが突き抜けないと危険と思っていたところ、5000Gで20-28と逆にバケが突き抜けることとなった。

そして朝からバケが先行していた場合と異なり、急にビックが重くなった場合は終日ビックが重くなることが多い。案の定急にペカが重くなり一気に全のまれしている。

今まではのまれるたびにメダルが増えていたのに、のまれたメダルが戻らなかったところで一気に大ハマリをして追加投資するまで追い込まれている。

 

happy-26-38date

 

おそらく設定はあったと思うが、回せば回す程メダルが増えていた台で初めてメダルが戻らなかった場合、設定があると確信していても辞め時を意識すべきだと思う。

ハッピージャグラーで急に単独ビックが重くなるグズグズ台の恐怖-バケ38の推定高設定台の稼働日記
...

 

朝一爆発後、グズグズが続きはじめての大ハマリでメダルが戻らなかった場合

myjyag2-28-35-bakebakuhatu-graf

 

2000Gで16-10、朝一0-0から2000Gで3000枚オーバーの大爆発したマイジャグラー2。

3000枚を超えてからグズグズが続き、久しぶりにハマったところで多少メダルは戻ったが、のまれたメダルは全て戻っていない。

ここで次のペカがすぐ取れればいいが、ジャグ連で多少戻った後再びハマリ出している。

このように、ペカが落ちることなく現状維持していた台が久しぶりにハマり、のまれたメダルが全て戻らず突き抜けなかった場合は一気にハマることが多いので、常に辞め時を意識する必要があると思う。

この台だと、のまれたメダルが多少戻たっところで再び300Gを超えてしまたっところでかなり危険だと思う。

 

myjyag2-28-35-bakebakuhatu-gassan

 

この台も急にバケが突出してしまった台だが、おそらく設定はあったと思う。

朝一設定変更のマイジャグ2で大爆発!大ハマリ後の貫通も間に合わず
...

 

ジャグラーというよりもホールにあるほとんどの台は低設定であり、仮に運よく設定があたっとしても、設定6でもニューアイムジャグラーの勝率は5割程度。

ハッピージャグラーでも4000Gで設定6の勝率は7割程度しかない。ジャグラーのスペックで終日ペカリ続け、差枚3000枚以上になる台は稀。

設定があると思ってもグラフや流れで怪しいと思ったら常に辞め時を意識しないと、勝ちを大きく減らしてしまうと思う。

2000枚出した時点で伸びる可能性の方が低く、結果的にその日はカマほられたとしても常に辞め時を意識していたほうが、年間収支で考えると確実にプラスになる。

とは思うが、ジャグラーに限らず人間欲には弱く、減らす可能性の方が高くても大勝ちするかもしれないという夢を見てしまうので、強い意志を持っていないと難しいとは思う(笑)。

コメント

  1. 大豆 より:

    よっさん今晩は^ ^
    普段日曜はホールはお休みするんですが
    もはやペカ依存症になってしまっている為、午後から行って結果大負けでした。か
    ジャグラーコーナーに全くと言って良い程に設定が入っておらず、たった5台のパッピーの内、何と3台が1000回超え‥
    流石にパッピーは避けてマイジャグを打ちましたが当たってはバケ当たってはバケで心が折れ帰宅。
    今日が振替休日で昨日があれだけ酷かったので多少、還元あるかも?と午後からホールへ向かいました。
    パッピーは空台は1台のみ
    他の4台は当たりが早かったようで空台は当たり無しで250回
    昨日が1258回ハマった後に何とプラスまで噴きあがっていた模様。凄っ!
    打ち始めて何と3回転でペカッ 隣のおじさんの視線が痛い(笑)
    あんまり早く当たると大抵バケだな?と思いましたが、意外にビック
    何とそれから総回転数5600でB30R10
    最高ハマリが569、ハマリの後も連チャンしたのでダラダラ打ち続けてましたが、ボーナス40回でチェリー重複がたった3回
    チェリーは40回近く出現したのに少な過ぎてでしょうと350回程回したあたりで
    ずっとグズついていた左隣りがチェリーでペカペカ当たりが来始めた事もあり止め。
    2400枚程流しました。
    時間も早かったので他のジャグラーのコーナーを観察しながらウロウロしてパッピーを見に行くと677回でバケが2連して250回超えてました。
    夜データをネットでみたらまた700以上回りバケだった模様。
    グラフはプラス3000枚近くから何とマイナスになってました。怖っ。
    やっぱりパッピーは荒波仕様ですね。
    明らかににバケも足りない、チェリー重複も少なくと思いましたがあんなにハマるとは‥
    設定は何んだったんでしょうか?

  2. よっさんw よっさんw より:

    据え置きかもしれないし何とも言えないですね。

  3. 大豆 より:

    よっさんのブログを読んでなかったら止め時が分かりませんでした。
    最近パッピーに設定入って無いようです。
    左隣の台も私が帰る時は6200GくらいでB23R22と高設定ぽかったんですが、夜データで確認したら後半はバケに偏りグスグスて最終的にはマイナスまで落ちてました。
    なかなか高設定を確信できる台は無いですね。

  4. 磯野友昭 より:

    こんばんは。はじめまして。
    いつも楽しく読ませていただき、参考にさせて頂いております。

    全くもって失礼な質問かと思いますが、文中にたびたび書いておられます『3粒連』『貫通』『1-1-1-1-1-2-1…』などの意味がどうしても分かりません。
    それが理解出来ればもっと深く内容が飲み込めると思いますので、申し訳ありませんが解説をよろしくお願いします。

    • よっさんw よっさんw より:

      返信が遅くなってすいません。

      データグラフが1粒100回転なので3粒連は300回転以内の当たりが続くことです。

      同じように1は100回転以内、2は200回転以内ということで、1→1→2→と数字で当たりを表しています。

      貫通はデータグラフが全て1粒で100回転以内のジャグ連が続くことです。

      自分は7連から貫通といっています。

  5. ゆうき より:

    こんばんは!
    よっさんのブログで共感できることが多いのでコメントさせていただきます(^-^)
    ジャグラーのハマり方や出方の癖で僕も高設定を見抜いています

    なかなかジャグラーをここまで打ち込んでいて話のわかる人が周りにいないので良かったら話し相手になってください(^-^)

  6. よっさんw よっさんw より:

    返信遅くなってすいません。

    おっしゃるようにグラフ読みや癖を見抜くのは大事だと思います。

    いくら合算がよくても差枚2000以上の台に無条件で飛びつくと痛い目に合うことが多いですからね(笑)。

  7. 後藤大晴 より:

    ホール状況的に5.6期待できれば、オカルトは必要ない。
    というか閉店間際まで回すべきでしょう。

    • よっさんw よっさんw より:

      設定が5・6でも順調に出る台とそうでない台があります。設定6のハッピージャグラーでさえ4000Gでは勝率70%。
      閉店まで回した場合メダルを減らす可能性も高いです。
      けれど設定発表しない現状、設定56を確信するのは確率以上に好調な台のみだと思います。
      設定状況の厳しい現在、多くの人は不発気味の高設定は56とは思わないでしょう。
      そのような台しか設定56と感じないので、おっしゃる通り時間があるならぶん回すべきです。

タイトルとURLをコピーしました