ジャグラーでカマを掘る場合、1番好きなのはバケ先行台。
しかもただのバケ先行ではなく、下から上がってくるバケ先行。
下から上がってくる=マイナス領域からプラス領域に上がっていく、バケ先行ビッグ追い越しのジャグラーシリーズ最高の展開になりそうなバケ先行台。
ただ低設定のバケ先行との見極めが難しく、全く上がって来ないで大負けすることも多い(笑)。
下から上がってくるバケ先行が好きな理由
- ジャグラーのスペック的な問題から
- ビッグを引けていなかった分、後半どこまでも伸び続ける
- 投資分(他人の)+差枚分のメダルを獲得できる
スペック的な問題
合算が良すぎて既に差枚1,000枚以上のバケ先行のジャグラーが、そのまま合算を維持してメダルが増える確率は低いと思う。
とくに朝から調子よくペカリ続け、確率以上にペカっているジャグラーの場合危険だと思う。
5275Gで19-30。
合算108のマイジャグ。
設定5・6の可能性があり、こんなバケ先行台が空席になっていたら飛びつく人は多いと思う。
けれど確率以上にペカっていたため急にペカが重くなり、大変なことに(笑)。
バケ先行台でも朝から調子よくペカリ続けていた、上から下がってくるバケ先行台は危険だと思う。
ただこの台はバケのほとんど単独バケで5200Gでバケ30回も引いたマイジャグ。
やはり高設定だったらしく、次の日はビッグ50回と大暴れ(笑)。

後半どこまでも伸び続ける
まだ稼働が浅くて2000Gもまわっていない台で合算が良すぎるバケ先行台。
まわせばまわすほどペカが重くなり合算が落ちていき、そのままマイナス領域に突入して上がって来ないことも多い。
けれどマイナス領域から上がってくるバケ先行の場合、確率以上に引けていないグズグズが続いているため、後半どこまでも伸び続けることが多い。
極端な例になってしまうが、朝から全くビッグが引けず2200Gビッグ3バケ10で空席になっていたマイジャグラー。
まわしても全くビッグが上がって来ず、6000Gで18-30。
けれど後半どこまでも伸び続ける展開になり、ビッグ30回を超えて3000枚オーバー。

これもマイジャグだが、3800Gで11-17。
けれどバケ先行からビッグが追い越し、後半どこまでも伸び続けていくジャグラーシリーズ最高の展開に。

これは3600Gでビッグが追い越したので、ビッグが追い越すのがはやかったが、1200Gで1-6だったマイジャグ3。
一気に出たため物凄いハマリをしているが、大ハマリ後はどこまでも伸び続ける最高の展開。

投資分+差枚分獲得できる
ジャグラーは高設定でもスペック的に、終日まわして差枚1500枚程度しか期待できない(マイジャグ・ハッピーは設定6なら2000枚以上)。
けれど下から上がってくるバケ先行の場合、既に1000枚以上入っていることが多い。
グラフの底から打てば投資分(他人の)+差枚分のメダルが出るので、3,000枚オーバーを期待できる可能性が高い。
見極めは難しい
けれど下から上がってくるバケ先行の場合、朝一バケが強かっただけで低設定の可能性も高く、そのまま沈むだけの場合も多い。
だいたい投資は前任者と合わせ3万円程度。
そして稼働が浅い段階からまわす場合は、6回目のビッグ後も投資が必要な時はなかなか上がって来ないか、そのまま上がって来ないことが多い。
「バケが止まらない」など、余程の事情がない限り6回目のビッグを引いてもだめなら諦めることにしてる。
ただ、バケ先行台をカマほるのは好きだけど、どうしてもゴーゴージャグラーだけは上手くいかない。
ゴーゴージャグラーは低設定でもバケ確率が高いので、バケ先行台の見極めが相当難しいと思う。

下から上がってくるバケ先行のマイジャグ3
少し前に夕方からいい台はないかと探していると、1500Gで1-8のマイジャグ3が空席になっていた。
履歴をみると、初ペカは581Gでバケ。
「初ペカ500でビッグ1回は危険やろ(笑)」
と思ったし、下から上がってくるバケ先行台はすんなり出ることは少ない。
まだ1500Gでは打つには早い回転数・
けれどよく見てみると2ペカ目は4Gでビッグ。
2ペカ目一桁の台は爆発台に育つことが多い。
そして331Gハマリ後、バケのみの4連もしている。
「これは設定あるかもしれない」
と思ったし、他の人に出される可能性もある。
そこでバケ先行台を打つには少し早い回転数だが、1500Gで1-8のマイジャグをまわしてみることにした。
ただ、仮に設定があったとしても、残り時間を計算すると4000G程度しかまわせない。
下から上がってくるバケ先行台はすんなり出ることは少ないので、取り切れないで閉店を迎えるかもしれない不安はあった。
いきなりの貫通
4,000円投資した314Gでペカリ、2回目のビッグ。
さすがに「1600Gで2回しかビッグ引けてないから連ちゃんするかもしれない」と思っていると、37Gで再びペカりバケ。
さらに85Gでペカりビッグを引くと、ビッグ4バケ2の6連でいきなりの貫通。
1938Gで5-10に。
「やはり設定あるかもしれない」
とは思ったが、ジャグラーはそんなに甘いものではなく、下から上がってくるバケ先行台はすんなり出ないことが多い。
6連したので約1000枚あるが、このまま順調に出るとは思えない。
全のまれを覚悟して、のまれた後の爆発を期待してまわすことにした。
予想通りの追加投資
やはりバケ先行台はそんなに甘いものではなく、貫通後341Gでペカり11回目のバケ。
さらに381Gで再びバケで5-12。
「次は300回転は越えないだろう」
と思って追加投資すると、178Gで先ペカ。
けれどまたもやバケで、2839Gで5-13。
ビッグが全く引けていないが、約2800Gで5-13になり、全くバケは止まっていない。
経験上マイジャグとハッピージャグラーは朝からバケが走り、2800Gで5-13まで引けた時は勝てる台に育つことが多い。
6回目のビッグでだめなら撤退する覚悟で、もう少しまわしてみることにした。
6回目のビッグから復活
すると、155Gでペカると約1000Gぶりのビッグ。
約3000Gで6-13。
「これでのまれない台ならおそらく出る」
と思っていると、
19Gでビッグ確定の色付きペカ。
完全にビッグが止まっていたのでビッグ2連したが、次のペカが勝負と思っていると223Gでペカりバケ。
さらに11Gでビッグ、そして41Gでペカりバケの3連。
14回目のバケを引き、全くバケが止まる気配がない。
「もはや設定は間違いない!」
と思っていると、158Gでビッグ、さらに168Gでバケ。
2連続の100G台のペカが増えてきたので、
「そろそろ上がってくるかもしれない!」
と思っていると、28Gでペカりまたもやバケ。
さらに81Gで中団チェリー。
ここで爆発の予感がして、大好きなカフェオレを買いに行って着席。
するとこの後もジャグ連が止まらず、ビッグ3バケ3の6連で2回目の貫通で12-18に。
2800Gで5-12だった下から上がってくるバケ先行。
本来ならここで3000枚オーバーの期待を抱くところだが、6連後0ゲームで閉店(笑)
3988Gで12-18。
ようやくビッグが上がって来て全くバケが止まっていないので、おそらく後半伸びる台に育ったと思う。
グラフの矢印のところから打ち始めているので、打ち始めるタイミングが良かったが、打つ前の予感通り、やはり時間が足りなかった(笑)。
まとめ
下から上がってくるバケ先行台で「ここから」という時に閉店。
やはり「勝てそうな台」を発見しても時間を計算して、打たないことも重要かもしれない。
打ち始めるのがあと1時間遅かったら完全な負けだったので危なかったと思う。
コメント