前日の夜に2時間データを研究した結果、朝一据え置き狙いで打つと決めたのは7786Gで23-27のバケ先行で沈んだマイジャグラー2。
データを見ると朝一早いペカから1700枚くらい出た後ビッグが止まり、一気に飲まれている。
ビッグが止まり、終盤全く連チャンせずグズグズになっているのにまだ合算は155。
しかもバケ確率が1/288。
そしてビッグが完全に止まり、ビッグ確率が1/338まで落ち込んでいる。
高設定とは思えないが、中間設定はありそうな気がする。
中間設定の台が前日ビッグが止まりバケ先行。
単独ビッグのストック(ストック気ではない)が溜まっているはずで、据え置きならのまれた分のメダルが返って来て3000枚オーバーも夢ではない台に思える。
約7600Gで22-26と同じような回数のマイジャグ3で翌日3000枚出たこともあるだけに期待せずにはいられない。

そうそう毎回出るほどジャグラーは甘くないが(笑)
バケ先行で沈んだマイジャグ2の据え置き狙い
もうデータを見ただけで勝った気がしていたのだが、夜遅くにデータを研究していて起きれるはずがない(笑)。
寝坊して開店1時間30分後に店に入ると、運よくまだ狙いのマイジャグ2はペカっておらず0-0で空席。
けれど回転数を見ると341G。
朝から341Gペカっていないのは、低設定の確率の方が高い気がする。
けれど高設定でも初ペカが重いことは多く「初ペカをとってみないとわからない」と思い、着席。
すると3k入れた397Gで単独ビッグ。
次に75Gで再びペカリ単独ビッグ。
そして17Gでまたもや単独ビッグでいきなりビッグ3連チャン。
昨日ビッグが止まっていただけに「やはりビッグのストックが!」と思い、大爆発の予感。
けれどビッグ3連後、再び300Gを超えてしまう。
再びの300G越えからビッグ連荘
ビッグ3連後、再び300Gを超えたので「危険かもしれない」と思っていたが、314でペカリビッグ。
そして44Gでこの日初めてのバケとなるチェリーバケを引くと、ビッグが2連してビッグ3バケ1の4連チャン。
さらに100G代でペカリビッグ後、
1Gでペカリこの日初めてのジャンバリ。
そして再び100台でペカりビッグを引き、約1200Gで9-1。
前日ビッグが止まっていただけに初ペカからビッグが走り、極端なビッグ先行台になってしまった。
極端なビッグ先行台の見極め
マイジャグに限らず、どのジャグラーシリーズでも朝から極端にビッグが先行することは高設定でもよく起こる。
そのため、1200Gでバケ1回しか引けてなくてもそれほど気にしなくてもいいとは思う。
単独バケを1度も引いていないのは気になるが、このまま2000Gまでビッグが走り、2000Gでビッグを14回以上引ければ経験上4000枚オーバーのビッグ先行の爆発台になる可能性がある。
さらに夢のビッグ50回の可能性も見えてくるかもしれない。

そこで単独レギュラーを1度も引いていないのは怖いが、ビッグが止まる気配がするまでまわすことにした。
ビッグ先行の爆発台ではない、不安
すると、ここから200Gを超えず長い2粒連に入り、約2000Gで15-4で3000枚オーバー。
その後も調子よくペカリ続け、2975Gで19-6。
単独バケは3回しか引いていないが、極端なビッグ先行台で3000枚オーバー。
極端なビッグ先行台なので単独バケが少ないのはそこまで心配する必要がないが、2つ心配になることがあった。
高設定かどうかは不明だが、7000Gでビッグ40回近く引き、4000枚オーバー行くような極端なビッグ先行台は100G以内の連荘も多く、3000G以内に貫通することがほとんど。
けれどこの台は2粒連は長いが、4連が最高で100G以内のジャグ連が弱い気がする。
そしてもう1つの不安はこの店にマイジャグラー2は1台しかなく、「イベントでもないのに上2つの設定5・6が入るはずもない」ということ。
そこで朝から調子よくペカリ続けた台は3000Gを少し超えたあたりまでは安全なことが多いので、もう少しまわして様子を見ることにした。
ビッグ先行の爆発台を否定する予想通りの展開
長い2粒連を抜けると、急にペカが重くなりグズグズの展開になる。
けれど400Gを超える2段階ハマリ後にハマリを解除して再びペカが戻り、のまれたメダルが戻って来た。
ただ、ここで一気に突き抜けられないと再びメダルがのまれ、これ以上伸びないパターンになることが多い。
それで、もしここで再びハマるようなことになれば辞めることにしようとしたが、1つだけ物凄く気になることが生じてきた。
物凄く気になること
気になることは、3000G以上単独バケを引いていないこと(笑)。
バケはここまで10回引いているが10回中7回はチェリーバケ。
さすがにここまで単独バケが来ないのは「もはや設定がない」と思うし、危険な台だと思う。
けれど単独レギュラーを次にいつ引けるのか興味が湧き、メダルを半分以上のまれるのを覚悟して単独レギュラーを引くまでまわすことにした。
危険を感じたらジャグラーは辞めるべき
けれど危険を感じたらジャグラーはすぐにでも辞めるべきで、ここからいきなり900G以上ハマることになる(笑)。
これまで最大ハマリが453Gだったので、「そんなに一気にハマることはないだろう!」と思っていたが、単独バケが3回しか来ていない極端なビッグ先行台。
高設定のはずもなく、いつ大ハマリが来てもおかしくはなかったと思う。
けれど900ハマってもまだ単独バケが来ない(笑)。
そして6500Gを過ぎたところで、約4500Gぶりにようやく単独レギュラー。
まさかここまで単独バケが来ない台があるとは思ってもみなかった。
そして久しぶりの単独バケの後1Gで先ペカ。
点滅もしていなかったので、貯まりに貯まっていたいた単独バケが来たのかと思いきやジャンバリ。
後に単独バケの後再び1G連してジャンバリだったので、単独バケとビッグがセットになる確率は物凄い高い台だったと思う。
まとめ
900Gを超える大ハマリ後、のまれたメダルが少しだけ戻ったがペカは戻らすグズグズの状態。
増えもしないけど減りもしないのでまわしていたが、合算が152まで落ちてしまう。
ここまでぶん回したら閉店までまわしてもよかったが、もうのまれたメダルは戻らないだろうと思い閉店前に撤退。
ビッグが倍以上になり、レギュラー確率がとんでもないことになっているが2日とも7500G以上まわって合算は155前後。
ビッグが極端に先行したのも前日ビッグが止まってバケばかりになったからだろうし、1か2の据え置きのような気がする。
前日中間設定の予想だったので設定の予想ははずれたが、3000枚オーバーになる予想は当たったと思う。
あまりにバケが来ないことと、ハマリ後に突き抜けなかったので「もうメダル増えない」と思い撤退すべきと思ったが、「単独バケがいつ来るか」楽しみにしたために約1,000枚のまれてしまった。
もう少し勝負に徹しないといけないと思うが、単に閉店までぶん回すのが好きなだけのような気もする(笑)。
コメント