朝一多少のバケ連では信用できない!バケ3連台の据え置きの恐怖

この記事は約6分で読めます。

前日にジャグラーのデータを2時間研究し、狙っていたマイジャグラー3を朝一0-0からまわしてみたが、どうみても低設定をうかがわせる挙動。

運よくビッグが連チャンし、プラマイゼロになったところで撤退。

昼近くになってので高設定っぽい台を探してみると朝一1Kでバケ3連後、480Gで放置されているニューアイムジャグラーを発見。

朝一低投資で連チャンすると、設定があっても多少のハマリはよくあること。

0-3で480Gは狙い目だと思い、この台で勝負してみることにした。

 

スポンサーリンク

朝一バケ3連台をまわしてみた結果

ジャグラーのバケ先行台は高設定でも投資がかさむことが多い。

けれど既に10K以上入っているので、設定があればそこまで投資しなくても大丈夫と思っていた。

「問題は0-3の次のペカがいつくるか?」

ということと、

「初ビッグが何回転で来るか?」

ということ。次のペカが700超えたら危険と思っていたが、よそ見をしている時にでペカりビッグ。

「単独なのかチェリーなのか」よそ見をしていたためにわからない(笑)。

この日初めてのビッグを引けたが、「単独かチェリー重複なのか?」朝の早い段階では設定を推測するのに重要な指標。

「やってしまった(笑)」と思ったが、1Kで初ビッグを引けたので良かったと思う。

けれどこの後どうなるかが重要。

ハマった後は急には連荘しないことも多いので、メダルがのまれる前にペカってくれればいいと思っていると105Gで単独バケ。

「やっぱりバケが強いか。。」

と思っていたが、この後爆発の予感がするようなペカリ方をすることになる。

 

爆発の予感がする挙動

「やはり簡単にはビッグ引けないか。。。」と思いながらレギュラーボーナスを消化し、無意識にまわしていると、

 

 

1Gでまさかの先ペカ(笑)

「これがビッグなら爆発するかもしれない!」

と思っていると、期待通りに単独ビッグでジャンバリ。

流れは完全に来たと思い、まわしてみると133で単独レギュラー。

そして104で再び単独レギュラーで約1000Gで2-6

前任者のバケはわからないが、自分が引いたバケは全て単独。

そしてペカリ方も1-1-1-6-2-1-2-2で高設定の可能性も十分ある。

けれど単独バケが強いこともあり高設定の期待も持てるが、不安になる要因が2つあった。

 

高設定を否定しかねない2つの不安なこと

 

前日のデータを見ると22-12で完全なビッグ先行台

そして見た感じ2000Gを超えてからペカが軽くなり、約2000枚出ている(差枚は約1000枚)。

前日ビッグに寄ってプラスになっているだけに、朝からバケが先行して1000Gで2-6になっても据え置きなら設定がない可能性の方が高いかもしれない。

 

 

そしてもう1つ不安になることは、同じくニューアイムジャグラーでとんでもない爆発台があったこと。

一気に3000枚出た爆連の仕方、どう考えても設定があるとしか思えない(笑)。

1000Gでバケが9回も付くような台なら高設定濃厚だが、今回は6回。

朝は設定がなくてもバケが走ることが多い。

朝一バケが強いので粘ってみたところ、バケが急に止まり3000Gでバケ確率が1/300を超え、結果的に低設定だっと経験は誰にでもあると思う。

このままバケが止まらないか、ビックが伸びてくれば粘ることにしようと決意して、様子を見ることにした。

 

いきなりの大ハマリ

初ビッグを引くまでは多少ハマったが、その後は安定してきているので設定があれば次のペカも300Gを超えず、しばらく3粒連が続くものだと思っていた。

けれど簡単に300Gを超えて3粒連があっさり終わっただけでなく、再び500Gを超えることになる。

500Gを超えたところでメダルが全てのまれたので、追加投資しながらまわしていると予想外の700オーバー。

設定5,6でも700くらいなら簡単にハマるが、「流石にこれはない!」と思い、ここで撤退して他の台にを打つことにした。

他の台を打ちながら様子を見ていると、881で単独レギュラー。そして441でようやく3回目のビッグ。

連チャンしなかったので約100Gまわしたところでビッグを引いた人は退席。

データを見てみると2500で3-7。約4万円入っている。

これが7-3だったら出ないと思うが、ビッグ3でバケが7。

朝からバケが先行し、極端にビッグが弱い台はたとえ設定がなくても、経験上勝てる可能性は高い。

けれど空席にはなったが、いつ出るかわからない(笑)。

3台目もイマイチだったし設定1の可能性もあるので「危ない橋は渡れない」と思い、帰宅して夜に反省会を開くことにした。

 

ビッグが極端に弱いバケ先行はの打ち時

 

夜にサイトセブンでデータを見てみると、おそらくあの後100G台でペカリ、ここからはビッグばかりになり約2000枚出ている(笑)。

合算は164しかないが、5200で20-12。前日とあまり変わらないような気がするし、もう少し回せばグラフ的には伸びそうな気もする。

 

 

そこで8日間連続グラフを見てみると、3日前から同じような出方をしている。

そして一番へこむ底もだいたい同じライン。

おそらく据え置きだったんだと思う。

サイトセブンはデータの反映が遅いので、当日のグラフを合わせた連続グラフから狙うのは難しいかもしれない。

けれどスランプグラフのデータが見れるデータロボ設置店ならば、プラマイゼロまで下がった台で勝つことができると思う。

 

狙い時のプラマイゼロ

ジャグラーに限らず、よく狙うのがもう少しでプラマイゼロになりそうな台。

所持している画像を探したが、7日間連続グラフまで撮っているのは評判が悪かった「ポセイドン」を打った時の画像しか見当たらず。

 

 

朝一0回転から回したので結構投資することになったが、狙い通りに3000枚オーバー。

ジャグラー以外ではGODが好きでハーデス凱旋もよく打つが、ポセイドンは辛すぎたのであまり触らなかった機種。

けれどこの台を打った理由は、スランプグラフを見て爆発する可能性があると思ったこと。

 

 

2日間で4000枚以上出ているが、そこからもう少しで全のまれの状況。

3000枚以上出ていた爆発力があり、その台が全のまれの状況になると設定に関係なくプラマイゼロ付近で復活することが多いと思う。

そのまま沈んでいくことも多いので失敗も多く見極めが重要だが、復活するときは爆発することが多い。

試行回数が多ければプラスになると思うが、データロボがしょぼい店だと7日間のスランプグラフを見ることができないのが難点。

コメント

タイトルとURLをコピーしました