ハッピージャグラーはやはりチェリーが鍵ービッグ先行からの大爆発の稼働日記

この記事は約3分で読めます。

ジャグラーは本当に面白く、ジャグラーシリーズの中でもメインで打っているのはハッピージャグラー。先日狙っていた台があり、回転から約2時間後でも0回転だったので、0-0から回してみると220Gくらいでバケを引き2連。ビックが欲しかったのだが、バケが2連しただけでジャグ連は終了。「7k入れてバケ2連かよ!」という気持ちもあったが、もしかしたら爆発するかもしれないとも思った。

ハッピージャグラーは他のジャグラーシリーズと比較すると、何故か朝一のバケが重要で、経験上200G代でバケが2連し、再び200G代でペカり、このペカがビッグだと、このペカが起点となり爆発することが多い。

上記のような期待を抱いて回していると、期待通りに230G付近で、

happy.peka

ビッグ、そして20G前後でペカリ再びビッグ。ここで爆発の予感がし、いつも通り缶コーヒーを買ってきて回してみると、順調にペカリ続け、2200Gで12-7。爆発の予感通り順調にペカを取れたのだが、不安な要素もあった。

合算だけ考えると、115だが、バケが7というのが不安。ハッピージャグラーに限らず、ジャグラーシリーズ全てに言えることだが、2000回転くらいまでバケがついてきていても、実際は設定がなく、4000回転くらいから全くバケが来なくなり、ビッグが確率以上に来ていた分ビッグも引けなくなり、本来の設定の確率に収束し、メダルがのまれたまま戻ってこないことが多い。

そして通常営業なので設定5・6はないだろうと思っていたので、カチカチを持参しておらずブドウも数えてない。

そういうわけで、挙動が怪しくなったら辞めようと思い、回してみると、300Gはすぐ超えるのだが、毎回3連か4連。ハッピージャグラーとマイジャグラーは他のジャグラーシリーズに比べ、高設定だと3粒連が長く、300Gを頻繁に超える台は設定が怪しくなってくるが、毎回ジャグ連すること、そしてもう一つ設定を信じれる要素があった。

スポンサーリンク

ハッピージャグラーのチェリー重複確率を信じた結果

チェリー+ボーナス
設定1 : 1/564.1
設定2 : 1/528.5
設定3 : 1/496.5
設定4 : 1/442.8
設定5 : 1/420.1
設定6 : 1/390.1

ハッピージャグラーV8はチェリー重複ボーナスにこれだけ設定差があり、

チェリー+REG
設定1 : 1/1092.3
設定2 : 1/1024.0
設定3 : 1/910.2
設定4 : 1/862.3
設定5 : 1/780.2
設定6 : 1/682.7

チェリー重複レギュラーにこれだけの設定差がある。基本的にジャグラーシリーズは高設定は確率以上、低設定は確率以下の挙動をすることが多く、ハッピージャグラーのチェリー重複(特にレギュラー)は信用に値する。

ハッピージャグラーで朝一0-0から回し、順調にペカリ続け3000枚でたとしても、チェリーが足りない時、急に台が変わったように出なくなり、2000枚くらいのまれることが多い。

そんなわけで、すぐに300Gを超える、設定を疑う不安要素はあったものの、3000Gでチェリー重複が10回(内バケ7回)。チェリーを信じて回し続けると、

4000Gを超えたあたりからグズグズになり、5600で24-15。これは失敗したかもしれないと多少不安になったが、チェリーは相変わらず強かったので、回し続けると、6000G付近から閉店まで300Gを一度も超えない長い3粒連に入り、完全な高設定の挙動。そして急に単独レギュラーもくるようになり、

happy-bigsenkou-bakeoituki-31

途中設定を少し疑ったが、チェリー重複確率を信じた結果、終わってみると8006Gで36-31で3800枚で閉店。ブドウをカウントしていないので断言はできないが、バケも完全についてきており、チェリー重複バケが設定6以上に来ていたので、おそらく設定4以上はあったと思う。

ブドウを今回は数えていなかったが、ハッピージャグラーを終日回すなら、チェリー重複確率とブドウ確率は本当に重要だとハッピージャグラーを打つ度に実感する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました