ジャグラーを朝一0-0から回し、早い稼働でバケを引き、バケが連荘すると少し高設定の期待をしてしまうが、バケが2連した程度では通常は高設定を疑うことはない。けれど、ハッピージャグラーだけは独特で、朝一のバケ連が爆発の前兆であることは多い。
特に0-4で800Gで初ビック、1-4で800Gで二回目のビッグ、1-5で1000Gで2回目のビッグを引いた時で、そのビッグのメダルをのまれ、追加投資しなかった場合(のまれたことはほぼない)、経験上3000G回すことなく2000枚前後出ている。これはハッピージャグラー独特の挙動で、ハッピージャグラーはジャグラーシリーズの中でも朝一のバケ連が一番重要な機種だと思う。
そんなハッピージャグラー。先日、8Gバケ、33Gバケで150Gで辞めている台を発見。ハッピージャグラーは朝一のバケ連は激熱なので、他にも良さそうな台があったが、迷わず着席。
すると、218Gでバケで0-3に。これは朝一バケばかりになり、投資がかさむ台かもしれない、と不安もよぎったが、130Gでビッグを引き一安心。そして33Gで再びペカり今度はバケで1-4に。
ここまで424Gで1-4。高設定を窺わせるような挙動をしているが、ここで大きな不安に襲われた。ここからすんなり連荘する台ならそのまま突き抜けるだろうが、ここでジャグ連しない場合、0-4の800Gや1-4の800Gのように、800G以上引っ張られるんではないか?という不安に。
けど、800Gまでは約400Gあるし、「朝一の挙動からそれ程はまらないだろう」、と思い直し回してみると、100G超えたのは仕方ないとして、あっさり200G代にも突入。ここで大いに不安になったが、200G代も華麗にスルーして、まさかの300G越え。
いやな予感は的中するもので、やっぱり800G超えないとペカらないらしい(笑)。けれど経験上1-4の800G前後でペカり、2回目のビッグを引くと爆発することが多く、800G代のビッグは爆発の予感がするハッピージャグラー独特の挙動。
そこで、もはや投資がかさむのは仕方ないと考えることにして、次のペカがビッグということだけ祈りながら回していると、
ハッピージャグラー1-4の800Gからの爆発&カマ
468Gでペカり、ビッグ!ここで総回転数は891Gで1-4から2-4に。そして次のペカはすぐに取れなかったが204Gでビッグの後、134Gでまたもビッグ。ここで爆発の予感がし、いつも通りコーヒーを買って戻ると、ここから一気のジャグ連はしなかったが、はまることなく3粒連が続き、3000Gで13-13。
やはりハッピージャグラーの1-4、800Gで2回目のビッグを引くと爆発の予感がする挙動と再確認したが、ここから一気にペカが重くなり、4800で17-16。
ハッピージャグラーとマイジャグラーはバケがついてきてもビッグが止まると危険なことが多く、チェリー解除も少なかったことから、1500枚くらいのまれ、634Gでビッグ後、181Gで辞めると、次に座った人が211Gで
でペカり、ここから息を吹き返し300Gを超えることなくペカリ続け、
33-35で合算122。自分が打っていた時は最高4連だったのに、貫通を起こし11連のオマケつき(笑)。しかも30ペカ以上3粒連が続いている(笑)。チェリーとブドウがもう少し来てれば粘ってたと思うが、辞めた後30Gで出されたのはあまりにも不覚だと思う(笑)。
家に帰ってよくよく考えてみると300Gを超えたのは2回目のビッグの468と、ジャグ連後の360Gと、辞める直前の大ハマリの634Gだけ。少しチェリーが足りないからと思っても、もう少し粘るべきだったと思う。
コメント