どのジャグラーシリーズを打っていても常に意識することは、ビッグ間ハマリとバケ間ハマリ。ジャグラーの低設定台を打っているとバケ間ハマリが1000Gを超えることは頻繁に起き、稼働の浅い段階でバケ間ハマリが1000Gを超えるような台は常に辞め時を意識する必要があると思う。
一方ビック間ハマリが稼働の浅い段階で簡単に1000を超えるような台は、終日ビッグが重くビックの連荘で爆発的にメダルが増える機会は少ない。それどころか、朝一0-0から調子よくペカリ、500Gで5-3といったような高設定挙動をしていても、途端にビッグが重くなり4000Gで11-18のようになり、回すたびにメダルが減るような展開になることが多い。
おそらく上記のような台は低設定なのだろうが、先日推定高設定のハッピージャグラーで襲われた、急に単独ビックが重くなり、バケが突出した台についての話。
ハッピージャグラーで朝一高設定をツモったと確信
先日怪しいと思っていたハッピージャグラーがあり、0-0で空き台になっていたので回してみたところ1kでペカリビッグ。このままジャグ連して一気に突き抜けてくれればと思いながら回して見ると、100G以内にビッグ2、バケ1とジャグ連し、すぐに3-1に。
その後200G前後でバケ2連して嫌な予感がしたものの、26ペカ目まで300Gを超えない長い3粒連が続き、3000Gで14-14。ブドウもチェリー重複ボーナスも水準を超えているし、現在までは高設定挙動。
今は14-14とビッグとバケが1対1。ここからビッグが突き抜けてくれれば・・・と思いながら回してみることにしたのだが一抹の不安があった。3000Gで14-14。ニューアイムジャグラーならば高設定をツモったと確信して安心してぶん回すのだが、ハッピージャグラー、では高設定を窺わせるものの少し事情が異なる。
ハッピージャグラーは3000Gで14-14ならばビッグ確率もバケ確率も設定以上に出ているし、ブドウもチェリーも足りているので安心しても良さそうな気はする。
けれど、ハッピージャグラーはビッグも付いていて、朝から長いこと3粒連が続き高設定挙動して合算も優秀なのに、簡単に2000枚の壁を越えられない場合、途端にビッグは重くなり、全飲まれすることが頻繁に起きる。
合算が同じでも3000Gで10-18のようなバケ先行ならば、ここからビッグが来るようになり爆発的にメダルが増えるバケ先行ビッグ追い抜型の最高の展開になることはよくあるのだが、3000で14の14はどちらにも転ぶので安心はできない。
そういうわけで、不安はあったものの、ブドウとチェリーを信じて回すことにした。
嫌な予感はよく当たるもので・・・。
嫌な予感はよく当たるもの。嫌な予感通りここから一気にビッグが重くなり、ビッグが来るのはチェリーばかりで単独ビッグが急に重くなり、5000Gで20-28。朝一からではなく、この回転数からビッグが重くなった場合もはや終日ビッグが重く、ここからビッグが爆連するとは考えにくい。
けれど、5000Gでバケ28。合算も110を切っているしブドウもチェリーも足りている。普段滅多にしないのだが、念のため設定判別ツールを使ってみると90%以上設定5。
5000Gで合算110を切っているにもかかわらず、途中からビッグが重くなり2000枚を超えられないような台はいくら設定あっても途端にハマリだし、全飲まれをすることが多い。けれど設定5の確率が90%以上ということだけでなく、明らかに高設定の挙動。
捨てても良かったのだが、全飲まれを覚悟の上爆発する可能性に賭けることにした。
ハッピージャグラーでビッグが急に重くなる高設定台の恐怖
ハッピージャグラーは難しい台で、少しでも不安がある時は常に辞め時を意識する必要があるのだが、今回は設定は疑いないという思いから続行。けれどやはり不安がある時は打ち続けるべきではなく、ここから急にペカが重くなっていった。
ペカが重い上全くジャグ連もしなくなり、相変わらずビッグが重く引いてもバケばかりで予感通りの全飲まれ。けれど3k追加投資したところでペかりバケ。どうせジャグ連しないだろうと思っていたところ、
14Gでペカりバケ。高設定を窺わせる挙動をしていた台が急にペカが重くなり、1粒のあたりが全くなくなりグズグズになった後、久しぶりにジャグ連した場合挙動を取り戻すことが多く、久しぶりのバケ2連でペカが戻る予感。
次のペカまで少し重かったが、予感通りここからペカが軽くなり、
久しぶりのビッグのマルチヒットもあり少し盛り返したものの、残念ながら時間切れ。
やはり、設定があると確信しても今回のような展開の台で危険を少しでも感じたら、いいところで捨てる覚悟も必要だと再確認することになったと思う。
もう少し早くから打っていればもう少し戻ったと思うけれど、7906でバケ38はなかなか優秀だと思う(笑)。3000Gで14-14。それ以後約5000G回してビッグを12しか引けていないのはかなりキツイ展開だとおもう(笑)。
コメント
先日、イベントでハッピーを打ってきたんですが、このブログで学んだことと自らの経験を生かした立ち回りができました。
1台目、71と74でチェリー重複レギュラーでした。これまでの自分なら、200以上まで追いかけたでしょうが、140で捨てました。閉店前に合算を見たら設定1くさい台でした。
2台目、ビッグ2連の後すぐにレギュラーでしたが、その後すぐに100を抜けたので、これも捨てました。やはり設定1~2くさかったです。
3台目、やっと調子よく当たり、500ゲームでビッグ7・レギュラー3、持ちコインは約2000枚まで増えました。
その後、300までペカらず、チェリー重複が1回(レギュラー)だったこと、ぶどうが普通だったことから、おそらく設定3ぐらいだろうとの予想でその台を捨てました。
予想通り、その台はプラマイ0付近まで落ちていました。
よっさんの「ハッピーの場合、一つでも不安要素があれば捨てることを考えるべき」との教えが生きた結果となりました。
ハッピーをそれだけ渡り歩くとなると、わかるところでカマほほられても平気な精神力が必要だと思います。
その精神力は非常に大事ですね。勝つためにはその精神力が必要だと思います。
3台目はその後の挙動が気になりますね。朝一500でそれだけペカが取れ、ビッグが先行した台はグズグズ後に伸びることが多く、設定にかかわらず3000枚を超える爆発台の可能性もありますので。
私はいつも細かく渡り歩くようにしてます。
いくらイベントとはいえ、高設定ではない可能性の方が圧倒的に高いので、結局全部飲まれるかぐずぐずの展開で、かなり時間をかけてせいぜい出ても一箱という展開ばかりだからです。
それなら、設定変更するとペカリやすいという特徴を生かし、まだだれも打ってない台やゲーム数の浅い台を狙い、数回ペカらせ、ジャグ連を抜けたら移動を考えた方が効率的、という考えです。
上記の3台目ですが、結局は出てませんでした。
まだ500回転しかやってないのに300を簡単に超えてしまったところが気に食わなかったので止めたんです。
今までの経験から、大量枚数を獲得した時(推定高設定)は簡単に300を越えることがありませんでしたので、そのような行動をとりました。
そういえば昨日、またイベントに行ったんですが、勉強になる経験をしました。
アイムでゼロゲームスタート、31R、57B、54B、121B、154Bと、なかなか好調な滑り出しでした。
しかし、4ペカ目で100を簡単に超えてしまい、しかも次のペカが少し遅めだったので、(最初少し出て全部飲まれるいつものパターンだな)と思い、165まで回した後その台を捨てました。
いつものように細かい移動を繰返し、1500枚たまったところで流し、そのアイムがどうなってるか見に行くと、なんと3箱目に突入していました。
(ヤバい、やってしまった)と後悔しました。
しかし、その台はそこから480ハマりを食らい、その後は空き台となっていたので履歴を調べてみると、私がやめたあとの181でB、その後も200以内であたり続け、B14R7まで成長していました。合算は120付近でした。
周囲の状況からして高設定の可能性が高いと判断し打ち始めたところ、580R、32R、28R、110Rとなりました。レギュラーが追いかける展開ですね。
こうなると、例え高設定でも投資が激しくなるので怖かったんですが、すぐにBを引き、その後もBが来ない期間はRが来てコイン数は減らない展開となりました。
1700枚ほど出たところで238Bとなり、次も275までぺからなかったので、合算は良かったんですが捨てました。
その後はあまり増えてなかったです。やめて正解でした。
200以内に光っている限り、簡単に捨ててはならないという教訓を得た一日でした。
でも、リセット後に2~3回ペカって100を抜けると後はグダグダっていうのがほとんどなんで、見きわめが難しいです。
またイベントに行きました。今度はAPEXです。連続のコメントで申し訳ないです。
28Rに始まり、Rを4回続けて引きました。合算は40分の1です。
次に66でBを引き、このままジャグ連が続いてくれと願ったんですが、280ハマりを食らい、290で捨てました。出そうな感じはしたんですがね。
しばらくして戻ってみると、次の人が時間連してました…10連です。
私がやめた後、400以内でB、そこから2000枚弱一気に増えてました。
グラフをみると、プラマイ0付近まで落ちて、そこからドーンでした。
しかし6ではなかったようで、後はグダグダの展開でした。
やっぱりプラマイ0付近までは粘ったほうがいいんでしょうか…
朝一ペカが速い台は少しもたついて±ゼロから再び浮上のパターンが多いですよね。カマほる場合もみんなそこら辺が目安何ではないでしょうか?
ハッピーならある程度子役で判断できますが、他の機種の場合止まったら即辞めか、全飲まれ覚悟で回すの選択肢二つ以外ないかもしれませんね(笑)。
中途半端に回してやめると低投資でカマほられますし。
そのまま全くでないこともあるので、判断が難しいですが増える確率の方が低いので即辞めが一番勝てるかもしれませんね(笑)
久しぶりです。
今朝イベントでハッピーを打ってきました。
10R、9R、8R、と、高設定を予感させるものすごい挙動。
次は206Rで、ヤバい展開になりそうな感じ。
しかしその後、350回転ノーペカで撤退…
後任者もハマってます…
たぶん高設定じゃないですね。
高設定じゃないくせにこういう挙動はやめて欲しいです。
高設定でも朝一一桁G数で連すると500ハマリもあるのでもう少し様子見ないと何とも言えませんね。アイムではそこから600ハマリ後高設定挙動する台はよく見ますし。
ただ、自分でそこまで回すのは危険なので回しませんが(笑)
最近更新してないですね。
ジャグラー飽きちゃったんですか?
昨日、恐ろしいゴージャグに出会いました。
開店から1時間半、アイムで調子よく2000枚弱出たんですが、高設定ではなさそうなので、台をすてて周りの状況を確認しに行きました。
すると、1200回転でB16R6、出玉はなんと3996枚のゴージャグがありました。ATみたいな出方です。
その台はそこから390はまり、合算67分の1で捨てられてたので、わたしが取りやってみました。
488でペカった後、3600枚~4000枚の間でグダグダし、最終的にはB28R19で、プラマイゼロぐらいになりました。
レギュラーは少ないですが、4000枚付近からあまり下がらず頑張ったので、高設定ですかね?最初は中間の爆発かと思いましたが。